機械になんか負けない!
- その他
おはようございます!西村です。
昨日は弊社の全体会議でした。
議題は「シンギュラリティとは」。
私はこの言葉を聞いたことがありませんでしたが、
なんでも人工知能が人類を超える瞬間の事を言うんだそうです。
そんなターミネーターみたいな話まだまだありえないでしょ!と思ったら、
一説によると2020年代後半には人間の知能を人工知能が超える
とも言われているんだそうです。
Amazonの配送センターは、広大な敷地を持ち、センターの中を1日に
約24km歩くこともあると言われる厳しい職場でした。
日常的に1000人以上が働いて注文を処理していましたが、
Amazonは倉庫ロボットを1万5000台を導入。最大1000億円の人件費を
削減したそうです。今では物流は全てロボットが行い担当者は一歩も
動く事なくロボットが運んできた商品を検品するだけとなった
配送センターもあるそうです。
このように部分的ではありますが、既に人間の仕事が機械に
とって変わる事はもうすでに始まっていて、
タクシー運転手、レジ係、事務員、営業員…
人間の職業は次々消滅していくんだそうです。
そんな雇用が減っていく時代の中、
どういう人間が生き残っていくのか。
そこで重要になってくるのが「思いやり」です。
単純に作業するだけでは、疲れも見せず淡々と
作業をこなす機械には、勝てません。
「思いやり」を持ち仕事に取り組める人だけが
唯一機械に負けずに、機械では取って変われない
人材となるそうです。
私も、近い将来私の席にロボットが座っていないよう、
何事にも「思いやり」をもって取り組みたいと思います!(^^♪